(中)ラグビー部





中学校ラグビー部は本校に英会話講師として赴任したグレン キャメロン先生により2006年に創部され今年で14年目を迎え、中学校1年生から高校3年生まで全学年が揃っています。高校ラグビー部は、1932年創部の広島県最古のラグビーチームであり、今年で創部87年目を迎えました。
中学校のラグビー部は、ラグビーにおいても6年間教育のメリットを最大に生かすため、目先の試合の勝利よりも、まずラグビーを好きになる事、そしてゴールデンエイジと呼ばれる運動能力が最も発達する10代前半の時期に一番必要なハンドリングスキルや判断力を養う事を重視して日々活動しています。
当クラブでは、活動の目標と目的をしっかりと分けています。目標と目的をしっかり分けて活動することは大変重要であると考えます。
- 目的:クラブ活動は学校の教育活動の一環であり、ラグビーというスポーツを通じて努力を継続する事、仲間との協調性、我慢する事、自分自身をコントロールする事などができるように成長する事を目指します。
- 目標:目的を達成するために、全国大会に出場する事を目標とします。そのためには日々の努力の積み重ねが必要です。目標を達成するための努力や工夫を通じて成長する事ができると考えます。
言うまでも無く、6年間の最大の目標は学力向上です。そのため、練習はできるだけ短時間で集中しておこなうように心掛けています。本学園では、中学生は18:00までには下校するように決まっていますので、短時間集中型の練習をおこなっています。
当クラブでは、かけがえの無い中・高校生としての6年間がラグビーを通じて充実したものになり、6年間過ごした本学園を卒業する時に「ラグビー部に入って本当に良かった」と言ってもらえるように全力でサポートします。

通算
- 全国中学校ラグビー大会出場(広島県選抜) (2回)
- 関西中学校ラグビー大会Aブロック出場(広島県選抜) (2回)
- 関西中学校ラグビー大会Bブロック出場(広島県選抜) (9回)
- 広島県中学校ラグビー大会優勝 (1回)
- 広島県中学校7人制大会優勝 (1回)
中学ラグビー部員の主な進学先(1期生~8期生・抜粋)
国立大学:広島大学
私立大学:早稲田大学、法政大学(複数)、日本大学、専修大学、関西学院大学、龍谷大学(複数)、中京大学(複数)、流通経済大学、東洋大学、東京都市大学、広島工業大学(複数)、海外の大学など
中学ラグビー部員のトップリーグ活躍
私立大学:早稲田大学、法政大学(複数)、日本大学、専修大学、関西学院大学、龍谷大学(複数)、中京大学(複数)、流通経済大学、東洋大学、東京都市大学、広島工業大学(複数)、海外の大学など
吉村 公太朗(1期生):リコーブラックラムズ
活動場所:グラウンド 活動日:週5回