クラブ

宗教部

 





活動紹介



  宗教部は仏教コースに在籍している生徒を中心として活動しています。

活動内容について、定期的な活動としては毎朝85分より仏参(讃仏偈・領解文・浄土真宗の生活信条)、毎月1613時より月例仏参(正信偈)を行っています。また、学校での仏教行事等の準備、本願寺での研修会(夏期休暇中)、崇徳祭での展示等も行っております。2021年度の崇徳祭では仏間でクイズを解きながら仏教の考えを学ぶイベントを企画し、盛況を博しました。

また、コロナ禍で2020年度以降は予定通りにできませんでしたが、2019年度までは不定期での研修や合宿も実施してきました。特別な活動は年度によって内容は違いますし、頻繁に行われるものではありません。しかし、どの研修や合宿も通常の高校生活では体験できないもので、見識を深める貴重な機会になることを目指しております。

 なお、朝の仏参・月例仏参は部員に限らず、どなたでも参加できますので興味がある方は85分に仏間を訪ねてみてください。


主な活動場所:講堂・仏間
活動日:毎朝、8時より早朝仏参。月一度13時より月例仏参を仏間で行っています。その他仏教行事の準備等。