2025
6.14土
事前予約制
第1回OPENHIGH 〈学校説明会〉
- 対象/中学3年生
- 時間/午前の部 9:30~11:40 (9:00受付開始)
午後の部 13:00~15:30 (12:30受付開始) - 会場/崇徳高等学校
広島県広島市西区楠木町4-15-13 - 主催/崇徳高等学校
ADMISSION INFORMATION
オープンスクールや説明会を、年間を通じて多数設定しています。
次年度の生徒募集情報や費用、奨学制度などについてもご案内します。
本校主催のオープンスクール・説明会への参加お申し込みについては、各開催日の1カ月前頃に本校ウェブサイトにてご案内いたします。
2025
6.14土
事前予約制
第1回OPENHIGH 〈学校説明会〉
2025
10.4土
事前予約制
第2回OPENHIGH 〈入試説明会〉
2025
10.13月
予約不要
私学フェスタ
2025
10.22水
事前予約制
第1回高等学校放課後入試説明会
2025
10.27月
事前予約制
第2回高等学校放課後入試説明会
校内&クラブ見学
本校での学校生活をより身近に感じていただけるよう、校内やクラブ活動の様子を見学いただける時間を設けています。
※クラブ見学を実施しない場合もあります。
崇徳がよくわかる学校説明会
本校の授業や学校生活、カリキュラムなどについて詳しくご説明します。高校受験についてもお話をします。
生徒会による学校紹介
高校生徒会のメンバーが、自ら作成したスライドを使ってプレゼンテーション。生徒の目線で崇徳の学校生活についてご紹介します。
生徒がご来場者をサポート
受付などさまざまな場面、本校生徒がご来場者のサポートを担当します。自ら考え行動する崇徳生の姿をぜひご覧ください。
詳細については「生徒募集要項」(冊子)をご参照ください。
440名(男子・女子)※崇徳中学校出身者、一般入試を含む
普通科:特別進学コース・進学コース(仏教コースを含む)100名
①2025年3月中学校卒業見込みの者
②人物・学業ともに優良で、出身中学校長の推薦を受けた者
③合格後は本校に必ず入学する者(専願)
2024年12月1日(日)9:00~2025年1月14日(火)12:00
20,000円
2024年12月1日(日)9:00~2025年1月14日(火)12:00
※本校Web出願サイトよりクレジット決済またはコンビニ決済で納入してください。
※別途手数料が必要となります。
※本校事務室の受付時間は9:00~16:00です。ただし2025年1月11日(土)~13日(月)を除きます。
※郵送の場合は簡易書留で送付してください(2025年1月15日(水)必着)
2025年1月30日(木)
※8:50までに試験会場に入室してください。
崇徳学園
国語・数学・英語
1科目45分
受験票、鉛筆(シャープペンシル可)、消しゴム、コンパス、定規、上履き、靴袋
学科試験(1科目50点:計150点)と内申点(50点)の合計点と調査書等を総合して合否を決定します。
※特別進学コースに出願し、特別進学コースの基準を下回った場合は、進学コースでの判定を行います。
2025年2月3日(月)
本校Webサイトにて2025年2月3日(月)17:00~2月10日(月)の期間に受験結果を照会することができます(受験結果の発送ならびに合格者の校内掲示はいたしません。また電話によるお問い合わせには一切お答えできません)。
2025年2月3日(月)17:00~2月14日(金)16:00
入学手続金(70,000円)と入学金(160,000円)を一括で納入してください。
※本校Web出願サイトよりクレジット決済またはコンビニ決済で納入してください。
※別途手数料が必要となります。
誓約書(本校から郵送)を2025年2月14日(金)までに本校に郵送または本校事務室に直接提出してください。
※本校事務室の受付時間は9:00~16:00です。ただし2025年2月8日(土)・9日(日)・11日(火)を除きます。
※郵送の場合は簡易書留で送付してください(2025年2月14日(金)必着)
納入された検定料および入学時納付金は、理由の如何にかかわらずお返しできません。
推薦入試での入学予定者を対象に、入学前に準備しておくもの、学習課題および入学に際しての心構えなどについて説明を行います。
詳細については「生徒募集要項」(冊子)をご参照ください。
440名(男子・女子)※崇徳中学校出身者、推薦入試を含む
普通科:特別進学コース・進学コース(仏教コースを含む)306名
2025年3月中学校卒業見込みの者、または中学校卒業者
「私立専願方式」および「私立併願方式」のいずれかを選択
※いずれの方式も国立・公立高等学校および高等専門学校の受験は可能です。
※「私立専願方式」は私立高等学校の受験は本校のみ、「私立併願方式」は本校以外の私立高等学校の受験が可能です。
2024年12月16日(月)9:00~2025年2月5日(水)12:00
20,000円
2024年12月16日(月)9:00~2025年2月5日(水)12:00
※本校Web出願サイトよりクレジット決済またはコンビニ決済で納入してください。
※別途手数料が必要となります。
※本校事務室の受付時間は9:00~16:00です。ただし2025年1月18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)・2月1日(土)・2日(日)を除きます。
※郵送の場合は簡易書留で送付してください(2025年2月6日(木)必着)
2025年2月13日(木)
※8:50までに試験会場に入室してください。
崇徳学園
国語・数学・英語・社会・理科
1科目45分
受験票、鉛筆(シャープペンシル可)、消しゴム、コンパス、定規、昼食、上履き、靴袋
学科試験(1科目40点:計200点)と調査書等を総合して合否を決定します。
※特別進学コースに出願し、特別進学コースの基準を下回った場合は、進学コースでの判定を行います。
2025年2月20日(木)
本校Webサイトにて2025年2月20日(木)17:00~2月26日(水)の期間に受験結果を照会することができます(受験結果の発送ならびに合格者の校内掲示はいたしません。また電話によるお問い合わせには一切お答えできません)。
2025年2月20日(木)17:00~2月28日(金)15:00
※この期間までに入学を決定している場合も、一旦入学手続金(70,000円)を納入してください。
※本校Web出願サイトよりクレジット決済またはコンビニ決済で納入してください。
※別途手数料が必要となります。
2025年2月20日(木)17:00~3月11日(火)16:00
※入学金(160,000円)を納入してください。
※本校Web出願サイトよりクレジット決済またはコンビニ決済で納入してください。
※別途手数料が必要となります。
2025年3月3日(月)~3月12日(水)の期間に「入学金の支払証明書」または「誓約書」(崇徳奨学生採用の場合に本校から郵送)を本校事務室に呈示し、「入学手続き書類」をお受け取りください。
※本校事務室の受付時間は9:00~16:00です。ただし2025年3月8日(土)・9日(日)を除きます。
納入された検定料および入学時納付金は、理由の如何にかかわらずお返しできません(崇徳奨学生に採用された場合は入学手続金のみ入金してください。入学金の入金は不要です)。
一般入試での入学予定者を対象に、入学前に準備しておくもの、学習課題および入学に際しての心構えなどについて説明を行います。
(2025(令和7)年4月1日現在)
入学手続金 | 70,000円 |
---|---|
入学金 | 160,000円 |
合 計 | 230,000円 |
(2025(令和7)年4月1日現在)
親権者全員の 判定基準額合計 |
304,200円以上 | 304,200円未満 | 154,500円未満 | 51,300円未満 | 0円(非課税) |
授業料 | 39,000円 | ||||
---|---|---|---|---|---|
就学支援金(国) | 対象外 | ▲9,900円 | ▲33,000円 | ||
授業料軽減補助金(県) | 対象外 | ▲6,000円 | |||
PTA会費 | 500円 | ||||
生徒会費 | 900円 | ||||
体育後援会費 | 200円 | ||||
ICT教育費 | 3,661円 | ||||
合 計 | 44,261円 | 34,361円 | 11,261円 | 5,261円 |
(2025(令和7)年4月1日現在)
親権者全員の 判定基準額合計 |
304,200円以上 | 304,200円未満 | 154,500円未満 | 51,300円未満 | 0円(非課税) |
授業料 | 19,500円 | 9,600円 | 0円 | ||
---|---|---|---|---|---|
PTA会費 | 500円 | ||||
生徒会費 | 900円 | ||||
体育後援会費 | 200円 | ||||
ICT教育費 | 3,661円 | ||||
合 計 | 24,761円 | 14,861円 | 5,261円 |
※判定基準額計算式:市町村民税の課税基準額×6%-市町村民税の調整控除額(政令指定都市の場合は「調整控除額」にを乗じて計算します。)
※課税標準額・調整控除額についてはマイナンバーをご利用の上、マイナポータルにてご確認いただくか、お住まいの市町村区役所にお問い合わせいただくことで確認できます。
※ICT教育費は端末の価格に応じて、次年度以降に変動が生じることがあります。
(2025(令和7)年4月1日現在)
親権者全員の 判定基準額合計 |
304,200円以上 | 304,200円未満 | 154,500円未満 | 51,300円未満 | 0円(非課税) |
授業料 | 39,000円 | ||||
---|---|---|---|---|---|
就学支援金(国) | 対象外 | ▲9,900円 | ▲33,000円 | ||
授業料軽減補助金(県) | 対象外 | ▲6,000円 | |||
PTA会費 | 500円 | ||||
生徒会費 | 900円 | ||||
体育後援会費 | 200円 | ||||
ICT教育費 | 3,631円 | ||||
合 計 | 44,231円 | 34,331円 | 11,231円 | 5,231円 |
(2025(令和7)年4月1日現在)
親権者全員の 判定基準額合計 |
304,200円以上 | 304,200円未満 | 154,500円未満 | 51,300円未満 | 0円(非課税) |
授業料 | 19,500円 | 9,600円 | 0円 | ||
---|---|---|---|---|---|
PTA会費 | 500円 | ||||
生徒会費 | 900円 | ||||
体育後援会費 | 200円 | ||||
ICT教育費 | 3,631円 | ||||
合 計 | 24,731円 | 14,861円 | 5,261円 |
※判定基準額計算式:市町村民税の課税基準額×6%-市町村民税の調整控除額(政令指定都市の場合は「調整控除額」にを乗じて計算します。)
※課税標準額・調整控除額についてはマイナンバーをご利用の上、マイナポータルにてご確認いただくか、お住まいの市町村区役所にお問い合わせいただくことで確認できます。
※ICT教育費は端末の価格に応じて、次年度以降に変動が生じることがあります。
(2025(令和7)年4月1日現在)
親権者全員の 判定基準額合計 |
304,200円以上 | 304,200円未満 | 154,500円未満 | 51,300円未満 | 0円(非課税) |
授業料 | 39,000円 | ||||
---|---|---|---|---|---|
就学支援金(国) | 対象外 | ▲9,900円 | ▲33,000円 | ||
授業料軽減補助金(県) | 対象外 | ▲6,000円 | |||
PTA会費 | 500円 | ||||
生徒会費 | 900円 | ||||
体育後援会費 | 200円 | ||||
ICT教育費 | 3,171円 | ||||
合 計 | 44,231円 | 34,331円 | 11,231円 | 4,771円 |
(2025(令和7)年4月1日現在)
親権者全員の 判定基準額合計 |
304,200円以上 | 304,200円未満 | 154,500円未満 | 51,300円未満 | 0円(非課税) |
授業料 | 19,500円 | 9,600円 | 0円 | ||
---|---|---|---|---|---|
PTA会費 | 500円 | ||||
生徒会費 | 900円 | ||||
体育後援会費 | 200円 | ||||
ICT教育費 | 3,171円 | ||||
合 計 | 24,271円 | 14,371円 | 4,771円 |
※判定基準額計算式:市町村民税の課税基準額×6%-市町村民税の調整控除額(政令指定都市の場合は「調整控除額」にを乗じて計算します。)
※課税標準額・調整控除額についてはマイナンバーをご利用の上、マイナポータルにてご確認いただくか、お住まいの市町村区役所にお問い合わせいただくことで確認できます。
※ICT教育費は端末の価格に応じて、次年度以降に変動が生じることがあります。
高等学校に進学した生徒に対して、国が授業料の全部または一部を支援することにより、家庭の教育費負担の軽減を図る制度です。
生活保護を受けている方や、入学以降に失業、倒産、死亡、離婚などの家計急変により学費負担が困難となった方には授業料を減免する制度があります。
詳しくは下記のパンフレット等をご覧ください。
崇徳中学校・高等学校に兄弟姉妹が在学している場合は、入学金の半額(80,000円)および兄姉の授業料の半額(19,500円)を免除します。
ただし、広島県授業料減免制度を受けた場合は、兄弟姉妹軽減制度は対象外となります。
※詳しい情報は本校にお問い合わせください。
© SOTOKU GAKUEN